スポンサードリンク
こんにちわタクヤです。
実に丸3か月ぶりの更新です。。。
なぜこんなに更新していなかったか、、、
・パソコンの故障?
・ネタ切れ?
・病院からの指摘?
いえ、正直に言います。
私のモチベーション切れです(-人-;)。
記事を書き始めて約3か月、
中々PV数も伸びず、一つの記事を書く時間と得られる結果との解離に
心がぽっきりと折れて挫折していました。
ブロガーにありがちな大きな壁にぶち当たり、1か月はほとんどサイト自体も見ていなかった状態でした。
ではなぜまたこの記事を書いたのか、、、
これだけブログを放置すれば、もちろんPV数も減ると思うじゃないですか、、、。
そのまま忘れられていくと思うじゃないですか。
私もそう思っていました。
しかしですよ、、、
減らないんです。
いやむしろ、徐々に、徐々にではあるんですが、むしろ増えて行っているんです。
ブログをせっせせっせと更新していたころが一日大体100~200PV数で推移していたのですが、
この完全放置の3か月間
一日当たりのPV数は150~300ほどがほぼ毎日減ることなく続いていたんです。
これには私自身が一番驚きました。
PV数の多い記事にはかなり偏りがあり、特に看護必要度の話や呼吸器の話、DPCの話などは継続的にそれなりのPV数をキープしてくれていました。
これらのキーワードで検索してみると、割と検索エンジンの上位に記事が載っていて、別にブログを見たいわけじゃないけどそのキーワードのことを知りたいっていう人がサイトを見てくれていたのかと思います。
定期的に見てくれていた人はまず間違いなく離れていると思うのですが、こういった内容のある記事を、そのキーワードを知りたがっている人が見てくれていることでこのサイトのPV数は安定してキープされていたことに今更ながら気付いた愚かな管理人でした。
それらの記事ってあんまり適当なことは書けないので、いろいろ調べながら書くことでそれなりの時間を費やしていて、これが当時の管理人のモチベーションの低下につながっていたのですが。
結果としてそういった内容のある記事がこのブログを支えてくれていたことに、3か月放置してようやく気付けたのです。
あぁなんて愚かなブロガーなんでしょう。。。
これを知って、挫折していた私は、ようやく敬遠していたパソコンの前にまた座ることを決意したのです。
また以前のように頻繁に記事を更新できるかは正直自信はありませんが、それでも絶対に辞めないでおこう。毎日がダメなら1週間に1記事、それでもダメなら1か月に1記事でも書いて継続させてやろうと思ったのです。
復帰1発目の記事は大した内容ではありませんでしたが、今更ながら、この放置期間中もこんな飽き性管理人のブログを見てくださっていた皆様、本当にありがとうございます。次からはまた当初の目的である看護師としてのブログを書きますので、まだ近いうちに。
スポンサードリンク
毎日、覗いてました。お帰りなさい(・∀・)
おかえりなさい!!
私はいよいよ今月が看護学校の社会人入試です( ;´Д`)
受かるの前提で学生生活や今後の野望のために新しいブログを作って、タクヤさんが帰って来るのを待っていました!
無理せず、のんびり行きましょう!( ゚Д゚)
https://okuson-kango.com