スポンサードリンク
こんばんわタクヤです。
ゴールデンウィークも何事もなく過ぎていきましたね、ホントいい天気が続いていて、休みの人は
さぞ楽しい休日を過ごしていたことでしょう。
私ですか?
ええ、夜勤明け→休みをほぼ寝て過ごしましたが何か(´c_` *)zZZ?
とまぁ話を戻して本日は第3回看護師あるあるを紹介しようと思います。
前の2回については、看護師すべての方に対してのあるあるだったのですが、せっかくの男性看護師ブログなので、今回は
男性看護師のあるあるを一つ紹介してみようと思います。
そのあるあるはこちら
『機械関係のトラブルは男性看護師に任せ気味あるある』
です。
これ多分というか絶対男性看護師は一度は思ったこあるんじゃないでしょうか。
管理人が任された内容一覧
・プリンターの紙詰まり
・ピッチの電源入らない
・エクセルなどオフィスの使い方
・パソコンのフリーズ
などなど
そのどれもが別にそんな難しい内容じゃないものばかり、そして思うんですけど、
女性って
一度自分で直してみようとする努力、しない人多くない?
プリンタの紙詰まりなんてホッパー開けて紙取り除けばいいだけだし
パソコンも強制再起動かければいいだけだし
ピッチも電池抜き差しすれば一瞬で直ったし
まぁエクセルの使い方とかはパソコン触ってないと分からないかもしないけど、文章の位置ずらすくらいとりあえずやってみれば出来そうじゃない?(マクロとかビジュアルベーシックとか分からんってならまだわかるけどさ)
どんなことでもそうだけど、業務とか医療関係のことに関しては、私が聞くと
「聞く前に自分で調べたの?」
って言うくせに、、、(その言葉をそっくりそのまま言い返してやりたい・・・)
なんで女性は機械に弱い?
そもそもなんで女性って機械に弱いんでしょうか?
ちょっと調べてみたんですが、
どうやら脳科学的には機械の取り扱いの向き不向きに男女差は関係ないそうです
しかし、こんなことも書いてありました
・男性は頼まれると断れない
・男性は女性に頼られると喜ぶ
・男性は(バカなので)下手にいじって取り返しのつかないことになるかもという考えが出てこない。
ふんふん
やべぇ全部当てはまってるΣ ゚Д゚≡( /)/エ 。。。。
どうやら原因は男性(というか私)自身にあるようです。男性看護師は特にやさしいイエスマンが多いと思うので、きっと尚のことなのでしょうね。。。
時には断る勇気も必要なのでしょうか。
ブログランキング始めました。ぽちっと押してくれるとランキングが上がってきます。ご協力いただけると嬉しいです。
スポンサードリンク
コメントを残す