スポンサードリンク
こんにちはタクヤです。
今日は看護師あるある第7回、今日もあるあるをご紹介。
『たまにプライベートで退院していった患者さんに会うと、「あ~あの時の患者さん、元気になってる!」って嬉しくなるけど名前が出てこなくて声がかけられない(でも病名や入院時の経過とかは覚えてる)。』
あるでしょ。
あるある。
これはかなりあります。
プライベートじゃなくても、外来に来られているときに見たりもするんですよね。
私もまだ看護師歴1年ちょっとではありますが、すでに100人以上の患者さんを受け持ってきました。
すごい印象的だったり、入院歴が長い患者さんだと名前覚えていたりするんですが、さすがにすべての患者さんの名前と顔は一致しません。
そもそも私の脳にそんなキャパシティはございませんので!!
でもホントは声をかけたいのです、
「すごいですね、自分で歩けるようになったんですね!」
と言いたいのです。
特に私の病棟は脳卒中の患者さんが多いので、麻痺があってその後のリハビリの進み具合とか気になってた患者さんのADLが広がっている姿を見るととってもうれしくなるのです。
が
名前が出てこないんだよ、、、((○(´Д`)○))ヤダヤダ
声かけるだけかけて
「ところお名前なんでしたっけ?」
なんて聞けないじゃないですかヽ(´Д`)ノ
けどそんなときに限って患者さんはこっちのこと覚えていてくれたりするんですよね、、、
「あぁ看護師さん、あのときはお世話になりました」
そんなときの罪悪感ときたらありません。
病棟に戻って周りの看護師さんに
「さっき外来で前の入院患者さん見ましたよ~」
「○○(病名)で入ってきて○○号室にいて~・・・」
とか言うと
「あぁ~あの人ね!」
というところまでは必ず行くんですが
それでもやっぱりみんな名前が思い出せないんですよね。
みんな同じなんでしょう。
患者さん方々、ホントごめんなさい、けど悪気は無いしちゃんと覚えてはいるんです、覚えてないのは名前だけなの、けど元気になった姿を見るととてもうれしい気持ちにはなるの!!
そんなあるあるでした。
このあるある分かるわぁって方がいたら、下のランキングをぽちっとしていただけると嬉しいです。
スポンサードリンク
コメントを残す